【WEB開催】新しい日常におけるサービスロボット活用の期待と課題

その他
開催日時
2021年2月5日 14:00
開催場所
ウェブセミナー(Zoom)
【開催概要】
日 時:2021年2月5日(金)14:00~16:00(アクセスは13時から可能になります)
    ※新型コロナウイルス感染症の影響によって、中止あるいは後日録画配信となる場合がございます。
主 催:東京都、Tokyo Robot Collection事業プロモーター(NTTデータ経営研究所)、モノづくり日本会議
形 式:オンライン開催(Zoomを使用。お申し込みいただいた方々に参加方法等ご案内いたします)
参加費:無料(先着順・定員500名)
 
【開催主旨】
東京都が実施している『Tokyo Robot Collection』では、ロボット活用が社会課題解決に資することを目指し、様々なロボット実証を行っております。最重要の社会課題として新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が挙げられる中、本年度は感染症対策に資するロボット実証を目指してまいりました。本オンラインセミナーでは、『Tokyo Robot Collection』の取り組みを紹介すると共に、新しい日常で求められるロボットの役割や、ロボット事業者の取り組み等について講演いたします。
Tokyo Robot Collectionについて、事業HP(http://www.tokyo-robottech.tokyo/)もご覧ください。
 
※プログラムは予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
 
【プログラム】
◇14:00~14:05
はじめに

事業プロモーター(NTTデータ経営研究所)
 
挨拶
東京都 戦略政策情報推進本部 戦略事業部 先端事業推進担当課長 藤林健太郎氏
 
◇14:05~14:10
Tokyo Robot Collection概要

事業プロモーター(NTTデータ経営研究所)
 
◇14:10~14:30
特別講演「コロナとサービスロボット」

東京大学名誉教授 佐藤知正氏zxwiw3iyoeavspthj9mx-5c1a1279.jpg
<経歴>1976年東京大学大学院工学系研究科産業機械工学博士課程修了。工学博士。
    研究領域は、知的遠隔作業ロボット、環境型ロボット、地域のロボット。
    日本ロボット学会会長、World Robot Summitの実行委員会委員長を務め
    るなど、長年にわたりロボット研究やロボットの社会実装への取り組みに
    携わる。
 
◇14:30~15:10
Tokyo Robot Collectionの各実証テーマの紹介と、実証フィールド(ユーザー)視点からの
新しい日常で求められるロボットの役割や目指す姿

<実証テーマ>
・宿泊療養施設等の感染症対策に向けた実証
・都市型複合施設のニューノーマル実現に向けた実証
・多種多様なロボット連携による安心・安全なエリアマネジメント実現に向けた実証

東京都 戦略政策情報推進本部 戦略事業部 
先端事業推進担当課長 藤林健太郎氏

事業プロモーター(NTTデータ経営研究所)
 
東急不動産株式会社 都市事業ユニット都市事業本部スマートシティ推進室t7nc5aggvog2npkw9anf-b2bb52d3.jpg 
課長補佐 渡邉聡氏

<経歴>2006年東急不動産入社。ファンド事業、渋谷再開発事業等担当後、2014年
    より竹芝開発事業を担当。この間2018年~2019年は渋谷でのスタートアッ
    プ連携等を兼務。
 

鹿島建設株式会社 開発事業本部 事業部i8gfhik46ts3zcn29b7u-c4316805.jpg 
事業部長 加藤篤史氏

<経歴>1991年 鹿島建設入社。以来、不動産開発事業に携わる。
 


◇15:10~15:45
ロボット事業者からの実証についての紹介/新しい日常での取り組み

 ・テーマ「宿泊療養施設等の感染症対策に向けた実証」

THK株式会社 産業機器統括本部 技術本部 事業開発統括部5e9wbjrw23br5ozremi7-31130928.png 
専任課長 小林久朗氏

<経歴>1985年THK株式会社入社。営業、Web戦略、プロモーション部門を担当後、
    2018年より事業開発統括部でサービスロボットの事業化に従事。


 

シャープマーケティングジャパン株式会社 ビジネスソリューション社jdtjg4af6uab6ztt9w3h_320_400-4004a1aa.jpg
ソリューション営業推進統轄部 システム機器営業推進部 
主任 木村崇氏

<経歴>1998年シャープ株式会社に入社。生産技術開発部門に所属し、社内向け生
    産技術の研究開発に従事。近年は、開発技術の外販を推進中。
 

富士ソフト株式会社 プロダクト事業本部 PALRO事業部 
事業部長 杉本直輝氏yhampz9ux47bxgvz7gci-f2f548ea.png

<経歴>ロボットの知能化に関する研究を経て、ヒューマノイドロボットの研究開発に
    従事。後に、ヒューマノイドロボットのエンジニアとして自社製品である PAL
    RO(パルロ) の開発プロジェクトに立ち上げから参加。後継機となる Palmi(パ
    ルミー)の開発・製造を指揮し、2016年 講談社がプロデュースする「ATOMプ
    ロジェクト」でコミュニケーションロボット「ATOM」のプロダクトマネージ
    ャーとなる。2018年には、自社製品 PALROの(パルロ) のコンシューマー向け
    を販売。以降、コミュニケーションロボット事業のトップとして、介護施設や
    在宅介護の分野にコミュニケーションロボットを普及すべく活動を続けている。

 
・テーマ「都市型複合施設のニューノーマル実現に向けた実証」

ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニットev6rdtrtc32z3cze5os3-2a9e388d.jpg
技術戦略統括 Chief Scientist室 AIロボット開発課 
課長 古谷智彦氏

<経歴>2005年に当時のソフトバンクBB(株)入社、携帯端末、ウェアラブルデバ
    イス、センサー等先進技術の調査・研究開発・実証などの業務を経て現在は
    通信のアプリケーションとしてのロボットについて研究開発に従事。
 

PSYGIG株式会社 マーケティングkscfr7easwi3x67jvak3-f0f9377d.png 
齊藤夢月氏

<経歴>アクセンチュア株式会社(デジタルコンサルティング部門、2017-2019年)
    PSYGIG株式会社(2019年-現在)
 



・テーマ「多種多様なロボット連携による安心・安全なエリアマネジメント実現に向けた実証」の紹介

株式会社hapi-robo st g2f7exdu3igdsr6bway3-39174dd0.jpg
代表取締役社長 富田直美氏

<経歴>ハウステンボス株式会社 取締役 CTO
 



国立大学法人 宇都宮大学/アイ・イート株式会社
尾崎vnh9z5vrw4sv8napw6c7-ea2a6219.jpg功一氏

<経歴>1996年 宇都宮大学工学部機械システム工学科に着任。
    2009年 磁気ランドマークによる1kmの自律走行を達成(つくばチャレンジ)
    2011年 同大教授。
    2018年 ロボティクス・工農技術研究所を設立。所長。
 
◇15:45~15:55
総括

事業プロモーター(NTTデータ経営研究所)
 
◇15:55~16:00
終わりに

事業プロモーター(NTTデータ経営研究所)
 
【お申込み】
*お申し込み期限 2021年2月5日(金)12時まで
*安定した配信状態確保のため、申し込みが一定人数を超える場合、期限前に締め切ることがございます。
 
■申込みURLはこちら
定員に達したため、締め切りました。



【個人情報の取り扱いについて】
取得した個人情報は、セミナーの参加申し込みに関する連絡等に利用します。また、モノづくり日本会議および東京都が開催するセミナーのご案内等に利用することがあります。
なお、ご提供いただいた個人情報は上記の目的以外で利用することはありません。(但し、法令等により提供を求められた場合を除きます)。
 

プロフィール

カテゴリー

Top

読み込み中です